矯正中に虫歯にならないように予防しましょう |千葉県柏市で歯列矯正なら柏KT矯正歯科

新型コロナウイルス対策について

日本矯正歯科学会 認定医

インビザライン 認定ドクター

マウスピース矯正

日曜日・土曜日も月2回休日診療

04-7192-8585

お問い合わせ・ご相談

矯正中に虫歯にならないように予防しましょう 

投稿日:2021年2月15日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。

柏駅から徒歩1分 柏KT矯正歯科です。

 

矯正中に虫歯になってしまうと

気がつかないうちに進行してしまったり

治療が計画通り進まなくなってしまうなど問題が起きてきます。

また、歯磨きしにくい歯並びを改善するために矯正を始めたのに

治療中に虫歯になっちゃった...

なんてことになってしまっては大変です。

今日は虫歯予防についてお話しします。

 

どうして虫歯になるの?

虫歯になってしまう原因には4つの因子があります。

”細菌” ”宿主” ”食事” ”時間” です。

”細菌”は虫歯の原因となるバイキンのことです。

このバイキンが”食事”に含まれる糖を栄養源として増えていき

プラークと呼ばれる粘着質の物質を作り出し歯にくっつきます。

これと同時に酸を作り出し歯を溶かしていくことで

虫歯ができてしまいます。

”宿主”はバイキンがすんでいる私たちのお口の中のことで

歯の質や唾液の性状のことを指します。

歯の質や歯並び、唾液の性状や量などいろいろな因子があります。

糖を摂取したらすぐに虫歯になり始めるのではなく

歯についた汚れをそのままにしておくと”時間”をかけ

虫歯になっていきます。

 

歯が解けていくことを「脱灰」といいますが

唾液中の成分がこれを修復する作用=「再石灰化」をします。

これらのバランスが崩れて脱灰が進んでしまうと

虫歯になってしまいます。

 

気を付けてほしい食べ物・食べ方

・飴やガム、キャラメル

・チョコレート

・ドライフルーツ

・スナック菓子

など糖分の多いものや、歯にくっつきやすい食べ物は気をつけたいものです。

また、柑橘系の果物などは酸が強く歯を溶かすので

レモンを毎日丸かじりするなどの過剰な摂取はやめましょう。

 

糖が長い時間お口の中にとどまっていると

バイキンが酸を作り出し

お口の中が酸性になり「脱灰」が進んでしまいます。

食べるときはだらだら食べないで

時間を決めて食べましょう。

 

虫歯予防をしっかりして矯正治療を進めましょう

虫歯予防には歯磨きでお口の清潔を保つことが大切です。

歯と歯の間や歯と歯茎の境目、噛む面の溝は汚れがたまりやすいですが、

それに加え装置の周りも意識してしっかり磨きましょう。

矯正治療中は歯と歯の間が空いている状態になるので

繊維質の野菜やなお肉の筋など食べかすが挟まりやすいので

歯の間もフロスや歯間ブラシでしっかりお掃除しましょう。

 

マウスピース矯正は装置を外した状態で歯磨きできるので

歯磨きはしやすいですが、

汚れが残ったままだとその汚れの上に

そのまま何時間もマウスピースをしてしまうことになるので

油断せず丁寧に磨きましょう。

 

最後まで予定通り矯正治療を進められるよう

しっかりと歯磨きをして虫歯にならないようにしましょう。

トップへ戻る