印象が良くなる理想の歯並びとは?その条件と治療法をご紹介
投稿日:2022年1月21日
カテゴリ:エミニナル矯正
歯並びに自信が持てると自然と笑顔が増えたり、気持ちまで前向きになるなど、良いことがたくさんあります。人のイメージまでも左右する歯並びですが、印象が良くなる歯並びとはどのような状態を指すのでしょうか。
この記事では、印象が良くなる理想の歯並びについての説明とともに、治療方法をご紹介します。
理想の歯並びとは?条件をご紹介
歯並びを改善するために、歯科矯正治療は有効です。しかし、一言で良い歯並びといっても、患者さんごとに治療のゴールは異なります。また、自分が良いと思っていても、歯科医師が考える理想の状態と異なる場合もあります。
理想の歯並びを目指す上で、ゴールの目安ともなる条件を以下に挙げていきます。
理想的な歯並びの条件
良い印象と受け取ってもらえるような理想の歯並びは、主に以下のような条件が揃っています。
■上下の前歯の中心と顔の中心が合っている
まず上の歯と下の歯を噛み合わせた際に、上下の歯の中心と顔の中心である鼻のラインが揃っている状態です。
鼻の中心と上下の歯の真ん中ラインが大きくずれていると、顔が歪んで見えてしまうばかりか、噛み合わせが十分にできていない可能性があります。また、歯の大きさも左右対象であることが理想的です。
■出っ張った歯がなくアーチ状に生え揃っている
一つだけ出っ張った歯がなく、弓のようなアーチ状を描いて生えそろっている状態が理想的です。噛み合わせた際に、なだらかなU字のようなアーチを描いている歯列は美しいとされています。
一部分だけ出ている歯や、歯の傾きが大きいとアーチが崩れ見た目に影響します。
■歯と歯の間にすき間がない
また、歯と歯の間に隙間があるとすきっ歯といい、美しい歯列とはいえません。歯と歯の間の隙間は見た目ばかりでなく、食べ物が詰まりやすい、清掃性が悪化する、発音が悪くなるなどほかの面にも影響が生じます。
■噛み合わせに関する条件
続いて、理想の歯並びには欠かせない噛み合わせに関する条件をご紹介します。綺麗な歯は、歯だけの問題ではなくきちんと噛み合わせのバランスが良い状態でもあります。以下のような噛み合わせが理想的です。
■上の前歯が下の前歯に2~3mm被っている
噛み合わせた際に、上顎の前歯が下顎の歯よりも2~3mm程度被っている状態が理想的です。
2~3mm以上ですと出っ歯の可能性があります。大きく被りすぎてしまっても、過蓋咬合といい良い状態ではありません。また、下顎の歯が出ていると反対咬合または受け口といい、不正咬合の一種です。
■上下の歯が交互に噛み合っている
上の歯と下の歯を噛み合わせた際に、上下の歯が交互に噛み合っている状態が理想的です。しかし、歯と歯の先端がぶつかるような状態や、どちらかが前に出過ぎている状態はうまく噛み合わせができないばかりか、見た目にも口元だけが出ていたり、引っ込んでいるような状態になりがちです。
■前歯が噛み合っている
理想的な噛み合わせは、上の歯の前歯がやや下の歯に被っているような状態です。しかし、噛み合わせ時に上下の歯が全く触れていないような状態は、開咬といい不正咬合の一つといえます。
歯並びが良くなると得られるメリット
続いては、歯並びを改善することで得られるメリットについてご説明します。歯並びは見た目はもちろんのこと、健康にも大きな影響を及ぼします。歯並びを良くすると、次のようなメリットが期待できます。
■顔のバランスが整う
歯並びが改善され、噛み合わせが良くなると顔の印象も変わります。左右対象で歪みのない表情に見えるほか、噛みにくさが改善されることでどちらか一方の顎で食べ物を噛んでしまうなどの悪癖がなくなります。
すると顔の筋肉もバランスよく使うことができ、左右対象のバランスの整った顔になることもあります。
■笑顔に自信が持てるようになる
歯並びに自信がもてなかったり、歯を見せて笑うことに抵抗があるとコンプレックスの一つとして歯並びを捉えている方もいます。歯並びを良くすることで笑顔にも自信がもてるようになり、自然な笑顔が増えます。
表情は人の印象を左右する要素ですので、笑顔に自信がもてるようになると周りからの印象も変わってくることでしょう。
■虫歯や歯周病になるリスクを軽減できる
続いて虫歯や歯周病のリスクが下げられることが挙げられます。歯と歯の間に隙間があったり重なり合っている叢生の状態ですと、歯の清掃性が良くありません。磨き残しがあったり、いつも同じ場所に歯垢が溜まっていると、虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。
歯並びを改善することで、こうしたリスクも軽減できるのです。
歯科矯正治療を行い、理想の状態を手に入れることで笑顔に自信がもて心身ともに健康な状態に近づくことができるでしょう。
歯科矯正ならマウスピース矯正の「エミニナル矯正」
月2万円から始められるエミニナル矯正は、「安心」で選ばれるマウスピース矯正です。
近年、不適切なマウスピース矯正治療により、残念な想いをされている方がいます。
治療期間が短く、極端に安価であることを謳うマウスピース矯正がでてきている中で、「歯並びの仕上がり結果が、理想から程遠い。噛み合わせが逆に悪くなった。」「当初伝えられた治療費より、結果大幅に総額が高くなり、途中で治療を断念した」などのお声を聞きます。
これらの問題を解決すべく、エミニナルでは矯正のプロ"矯正ドクター"が100%担当する仕組みを作りました。
エミニナル矯正の初回診断では、"矯正ドクター"があなた1人1人を精度高く診断を行い、そもそもマウスピース矯正が合っているのか?、納得の歯並びになるまでの治療計画・期間を丁寧にお伝えしています。
提携クリニックは全国拡大中です。お近くの提携クリニックはこちらからお探しください。
\ 矯正ドクターによる初回診断500円!/
サービス名 | エミニナル矯正(EMININAL) |
---|---|
目安総額(軽度〜中度) | 13〜47万円 ※自由診療 |
初回診断 | 500円 |
※初月2.2万円(税込)から ※矯正ドクター:矯正治療を専門とした歯科医師
(エミニナル矯正)
■ 他の記事を読む■